理想の会社を探すには…

今年も3月1日に「就活解禁」となり、コートが要らない時間が徐々に増えるようになりました。解禁以前から希望業界の予習などをしている方もいれば、これから動き出すという方もいると思います。私は新卒でエイレックスに入社しましたが、「就活」当時は、特に進みたい業界を絞らずに、まずは、周りの友達の動きに合わせるように、大規模な合同説明会で、「はたらく」ということ、様々な職業があること、社会人の世界のことを少しずつ学んでいきました。
「就活」になるととやかく言われる「業界・企業研究」という言葉。もちろん、どういう業界か勉強して、会社説明会や、入社試験に臨むことは重要です。ただ、どうしても学生の目線からだと、イメージしづらい部分があるのではないでしょうか。実際に、この会社ではたらくこと、この先社会人としてどういうプランを歩めるのかなど、外側から眺めるだけではわからない部分があります。

エイレックスでは社内で会社説明会を行っています。そのなかで、社員と懇談する時間を設けています。過去の会社説明会で、このような質問がありました。「残業とかどのくらいあるのでしょうか?」たしかに、はたらく上で重要な質問だと思います。きっと、業界研究などをしている中で湧き出た疑問だったのでしょう。エイレックスのような「広報・PR会社」と呼ばれる業種は、「残業が多い」というイメージが一般的なのです。

もちろん多忙なときや、非常事態が発生した時には、仕事量が増えるので必然的に帰宅する時間が遅くなります。イベント前や締切前などは、終電ギリギリまで作業を続けるという日もあります。しかし、通常の業務でいえば、大体19時~20時ぐらいの間で終わりますし、毎週水曜日には「ノー残業デー」を設定し、早く帰宅するよう推進する仕組みがあるのです。ダラダラと残業をするのではなく、時間を最大限に生かしてお客さんの要望に応え、休むときは休む。こういうメリハリをつけて仕事をするという風土がエイレックスにはあり、そういうスタイルを求めている人は向いているのではないでしょうか。

業界のイメージを知ることは重要ですが、一社一社には、実際に触れてみないとわからない企業の雰囲気や性格というものがあります。エイレックスや、他の会社から漂う雰囲気・性格を自分で洗い出し、果たして自分の求める会社像なのか、自分の理想とフィットするのか、考えることが会社選びのひとつのポイントになるかと思います。

T.N

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。