401Kとの遭遇

仮想通貨がこれほど浸透する前に、私の友人たちの間ではちょっとした資産運用ブームが起きていました。
仮想通貨をいち早く投資対象として捉えた友人、気になる企業の株式やFXなどで資産運用を行う友人、運用先は様々でした。
そんな友人たちの中で私はというと、かなり昔から外国為替には興味があったので少し運用していました。社会人になって少し余裕ができてから投資信託、外国株式を始めてみたものの、資産運用に対してそれほど積極的ではありませんでした。
ましてリスクを伴う投資にはなかなか手を出せず、値動きだけ見て結局タイミングを逃すことも多かったことを思い出します。
しかし偶然「老後資金」に関する記事を目にし、早速必要な概算費用を出してみたところ急に不安に・・・。
それ以来、少しずつ勉強を始めてようやく自分の投資スタイルが確立されてきた頃、縁あってエイレックスに入社し、ここで初めて401K(確定拠出年金)に出会うことになりました。
エイレックスには「401K制度」があり、私にとっては初めての401K・・・。
エイレックスでは会社が一定金額を拠出し、社員はその掛け金に上乗せして拠出することができます。
上限金額は決まっていますが、401Kの掛け金は所得控除の対象なので、少しだけお得に老後資金を運用することができます。
ハイリスクハイリターンから、ローリスクローリターンの幅広い運用商品の中から自分で選ぶことができ、個人の考え方や好みが大きく反映されます。
401Kの説明をしてくださった方によると、エイレックス社員の中には運用先を指定しない(指定しないと制度として決められた標準パターンが適用されます)社員もそこそこいるとのことでした。
私の性格上、大胆な資産運用には抵抗があります。そして先日運用結果が届きましたが、初めての401Kは可もなく不可もなく・・・。
でも早めに取り組むことで、試行錯誤する時間がありますし、将来的に良い結果に繋がればと思っています。
せっかく福利厚生制度として社員のために用意されている401Kを通して投資全体の勉強をし、業務に繋げられたらと思いつつ、やはり運用成績も気になるこのごろです。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。