皆様、暑い日々が続いておりますので、脱水症状に気をつけて、水分補給と塩飴を欠かさないでくださいね(/o^∀^o)
暑いと思ったら、すぐにお水と飴です!!
さて、弊社の職場赤坂は、アスファルトに囲まれているためか太陽の照り返しや、熱気がこもり、出勤をするだけで体力を持っていかれてしまいます。そのため、出勤後は外出が億劫になり、結果、お昼もオフィス内の休憩スペースにて済ましてしまう日々が続いております。
単純計算で、職場にいる時間は1日の3分の1程度を占める日々です。
本来であれば、外でリフレッシュをし、新しい刺激の1つや2つでも受けるべき、、、、とは思いつつ、らくだだって舌を出すであろう都会の地熱には敵いません。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
昨今では、テレワークや、コワーキング・スペースの活用などオフィスに通わない働き方も珍しくはなくなって来ました。
実際に、コワーキング・スペースを活用されたり、フレックスタイム制を導入されている、弊社とお付き合いのあるクライアント様方に話しを聞いてみると、オフィスへの通勤時間が短縮できた、1人で業務に没頭でき効率性が向上したとポジティブな反応を聞く事が出来ました。
直近であれば、暑さに奪われるはずの体力を温存できたので、より仕事に力を入れる事が出来るとか出来ないとか・・・ごにょ・・・(;^ω^)
「多様な価値観」や「変化の加速化」がもはやキーワードになりつつある現在に、変化のない風景を見せられる画一的なスペースでは、対抗しづらくなっているかもしれません。
だからといって、多用な働く場所、オフィスに在籍しない働き方や働く場所というのが、必ずしも全業種に合致しているとは思いません。
業種、もっと言うなら仕事内容によって働く場所を検討出来る余裕があると理想的な働き方なのかもしれません。
個人の裁量に委ねられる柔軟性の高い職場は今後ますます需要が増えそうですね。
働くママさんが多い弊社でも、柔軟な働き方に対する要望はあり、現在熟考を重ねているところでございます。現在は、まだ個人の机が割り当てられ、毎日オフィスに出勤をしております。
私も同様に毎日出勤し、個人の同じデスクに座ります。弊社の個人のデスクは比較的大きいので、せっかくなので、身の回りに少し変化を与えてみました。
「机上を緑地化計画~暑い夏にも涼やかさを!殺伐とする気持ちに少しでも癒しを!~」がコンセプトです。
写真は机の一角です。
皆様も是非、一度働いている環境を見わたして、ほんのちょっとしたことでも変化をもたらしてみてください。
毎日が少し面白くなります。
どうぞ、御体調崩されませんように、お気をつけてお過ごしくださいね。ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ