働き方改革法案施行まで1か月、、、自分にとっての働きやすさとは?

2019年4月から“一億総活躍社会”の実現に向けて施行される働き方改革関連法。多様な働き方を選択できる社会を実現するため、国を挙げて取り組むべき課題となっています。
働き方改革の目的は「企業の競争力、価値を高める」こと。
新しい働き方による解決策のひとつに「働きやすい環境づくり」とありますが、そもそも、働きやすい環境とはどの様な環境なのでしょう。
厚生労働省職業安定局「働きやすい・働きがいのある職場づくりに関する調査報告書」のよると、働きやすく、生産性の高い職場の特徴として以下の3つがあげられます。
  • 特徴1:人間関係が良好であり、会社の雰囲気も良いこと
  • 特徴2:評価制度や人材育成制度がしっかりしていること
  • 特徴3:手当や休暇など福利厚生が充実していること
エイレックスは?と考えてみました。
エイレックスでは、社員同士のコミュニケーション活性化のため、季節や行事に合わせたイベントを開催し、みんなで楽しみながら交流を深めています。
また、仕事で何か困っているときは、チームメンバーはじめ、チームメンバー以外の先輩や同僚が手を差し伸べてくれる温かい環境です。
評価制度についても、エイレックスではその運用に力を入れており、会社にとって、社員によって、よりよい評価制度を目指し、毎年見直し改定しています。
そして、急に休まなくてはいけない事が発生した場合でも、チームで動いているため、相談しやすく、また、休みやすい環境です。もちろん、普段から休暇取得しやすい雰囲気もあるため、比例して有給取得率も年々増加しております。
さらに、お客様の満足度を高めるため、チーム一丸となって協力し合い、プロジェクトを達成し、お客様に喜んでいただいときは、うれしい瞬間であり、モチベーション高揚につながります。
“働きやすさ”は人それぞれ異なるかもしれませんが、私は今、とても働きやすい環境です。
今後、縁あってエイレックスで一緒に仕事をする方がいるかもしれませんが、ぜひこの思いを一緒に味わっていただきたいと思います。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。