説明会もスタート 危機管理広報会社 エイレックスのイメージとは・・・?

皆様、こんにちは。

今回、ブログ担当の代表の江良俊郎です。

いよいよ、赤坂日枝神社や赤坂サカスの桜が満開になりつつあります。弊社でも来週には、全社員でお花見が予定されています。今年は、飯田橋のカフェで行いますので、幹事の方々は大変ですが、社員はとても楽しみにしているようです。

説明会もスタート 危機管理広報会社 エイレックスのイメージとは・・・?

さて、このブログにもあるように、弊社では間もなく今年の新入社員を迎えますが、一方で来年の新卒採用に向けた説明会がスタートしました。すでに多くのエントリーをいただいております。ありがとうございます。

会社説明会では、私が直接、弊社の特徴、どのような方針で会社を運営しているか、弊社はどんな方々と働きたいのか、エイレックスが目指していること、社員みんなが大切にしている価値観も説明しています。質問も受けています。多くのPR会社では、マーケティングPR系の業務比率が多くそのような事例を聞いてPR会社のイメージを持たれるのだと思いますが、弊社ではコーポレートPRや危機管理広報の業務がメインですので、少し固めなイメージを持たれて説明会に参加する学生さんが多いようです。しかし、参加後のアンケートでは「社員と懇談して、話しやすそうな方々ばかりでした!」「思ったより若手の意見が言えそうな風通しがよさそうな雰囲気でした」といった声をいただくことが多く、是非、ご関心ある方は当社にお越しいただき、社員と情報交換していただきたいと思います。

どのようなPR会社に入社するかはともかく、広報業界に入るのはかなり狭き門といわれています。新卒採用の枠が極めて少ないからです。

私自身は現在、公益社団法人日本パブリック・リレーションズ協会の副理事長を拝命しており、また、同協会の教育委員会委員長、資格試験委員も担当していることもあり、一人でも多くの学生が広報の世界に歓心を持っていただき、飛び込んでいただきたいと思っています。このため当社では、志を持った学生を一人でも二人でも広報業界に迎えたい、彼らに少しでも門戸を開きたいと思い、会社設立直後から新卒採用を実施しています。ちなみに弊社の新卒入社一号の社員は、16年目の今年、チームを率いる部長職となりました。

「プロフェッショナルを目指そう」「付加価値を出そう」

弊社では常に、プロフェッショナルを目指そう、付加価値を出そう、と声を掛けています。

高い専門性はもちろん、クライアント(依頼主)や社会問題・課題の解決につながっているか?クライアント担当者は満足しているか?新しい価値を提供しているか、創造的か、といったクライアント視点で行動することが、本当のプロだと考えています。

弊社では、この4月から、組織を変更し全員の名刺が変わりますが、引き続き、1枚1枚すべてに印字した言葉があります。

”public relations cnsulting firm” です。パブリック・リレーションにこだわる、という意思表示でもあります。2001年に創業した弊社の企業理念は、「適切で正しい情報開示と双方向のコミュニケーションによって企業とメディア、そしてその背後にいる消費者、社会との信頼関係を促進し、健全で公正な社会を実現する」こと。このような理念に共感いただける学生の皆様、ぜひ、わが社でみんなで刺激し合って一緒に成長していきましょう。

江良俊郎

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。