エイレックスにも新しいメンバーが入り、活気付いています。
また2020年度新卒採用の会社説明会は2回を終え、3回目に向け準備をしています。
女性の活躍を政府が掲げるようになって、どれくらい経ったでしょうか。
新しい五千円札に津田梅子さんが選ばれたことも、これから世の中に出る女性の活躍を後押ししているという、政府のメッセージでしょう。
もともと広報の業界は女性が多く、エイレックスもつい最近まで、男女比2:8~3:7で推移していましたが、ここ最近、男性社員が増え、5:5になる日も間近か、と思えるようになりました。常に女性がマジョリティを占める会社ですので、女性にはとても働きやすい環境が整っています。それは制度のことだけではなく、男女問わず、社員の考え方や空気にあるのではないかと思います。世間で「女性の活躍」を掲げ、必死になっている多くの企業をみて、「うちでは当たり前でしょ?」と思い、違う世界のことの様に見ていました。
でも、これは当たり前のことではなく、誇らしく掲げていいことなのだと改めて思うにいたりました。
少し時間が経ってしまいましたが、4/12に行われた東京大学の入学式。上野千鶴子さんの祝辞が衝撃的でした。
私がのんびり感動してる間に、様々なところで物議を醸し、賛否の否の意見もかなり激しく飛び交っているのをSNSで見て驚きました。ある程度の反論は当然あるだろうと思っていましたが、あまりに多くの攻撃的な言葉に怖気付き、触れないでおこうと思いました。
私はエイレックスで働き始めてから、少なくとも、女性であることで不利益を得たとか、不当に扱われたという経験はありません。でもそれは、恵まれた環境にあるからなのだと、改めて思うのです。
なので、今まであたり前すぎてあえて誰も言わなかったかもしれないけれど、あえて宣言します。
「エイレックスは女性が活躍できる会社です」
注釈をつけるとすると、「もちろん、男性も活躍しています」
全ての社員の成長と活躍をサポートする会社ですので、是非、男女問わず、多くの学生さんに説明会に足を運んでいただけたらと思います。
最後に、学生の皆さんが就職活動で、性別によって不快に思う様なことがないようお祈りします。就活生の皆さん、頑張って下さい!