毎年4月には、日本PR協会が主催する「広報・PR入門講座」が行われます。新人向けの講座で、エイレックスでも新卒入社含めた新入社員が受講しています。丸1日×3日間で、広報・PR分野の基礎知識を総ざらいしてしまおうというもので、このように体系的に広報・PRを学ぶ機会はなかなかないので、新人の方には大変有益な学習の場だと思います。
「『パブリックリレーションズ』って何」というベーシックなところから、「5G時代のコーポレートコミュニケーション」といった時代の潮流に合わせたテーマまで幅広い内容の講義を受けることが出来、これから始まる仕事の心構えが出来る内容になっています。
エイレックスでは、スタッフへの社内外での教育・研修の機会が多数あり、学ぶ場が豊富に提供されています。社内研修では、記者や編集者といったメディアの方や、広報部員としてインハウスでの広報活動に携わった方、その他、知識や経験豊富な有識者の方々をお呼びして、ランチを取りながらざっくばらんにお話しを聴く機会があります。
夏には、会社を離れて社員全員で寝食を共にし、車座になって様々なテーマで学び懇親するオフサイト研修もあります。
若手は学べ、ベテランは学ぶ必要はない、ということではなく、全社員が研修を受けます。
役職者だって、役職者ならではの学ばなければならないことがたくさんあります。むしろますます難易度が上がっていくわけですから、より一層学びが必要です。
このように、ジュニアでもシニアでも、学ぶ姿勢を必要とされる、また学ぶ場を提供するのがエイレックスです。
学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほどまた学びたくなる ーーーアインシュタイン
私自身、4○年(小学校入学以降)学び続けているわけですが、まだまだ学ぶことがあると日々の生活の中でも感じます。気づかなかったことに気づけたとき、仮にそれが、悔しい思いをすることであっても、そこからまた学びたくなります。
人間、学ばないと、老けるそうですので、アンチエイジングのためにも、学ばないと、です。
PS.今回は、受講するのみならず、エイレックススタッフが講師として講義を行いました(写真はその時の様子)。
MRS