まだ梅雨空が空けないこの時期、エイレックスのオフサイト研修が週末に行われます。
思えば、この研修、2007年からスタートして今年で13回目を迎えます。
軽井沢、熱海、箱根、那須、大磯、都内、なんとハワイにも行きました。
今年は三浦半島にある「マホロバマインズ三浦」で実施します。
いろんな変遷はありました。
まず人数は10数名から、今や40名に。
そして、2泊3日スケジュールを1泊2日に。
場所も、小さいお子さんがいる社員も増えたことから、だんだん都内近辺に。
インターンの学生も参加するようになりました。
このように社員の環境や、毎回毎回の経験を活かして、徐々に少しずつ、より良い方向にフレキシブルに工夫してます。
でも変わらず続けているのは、
大テーマである「コミュニケーション」と、
研修スタートは社長の「arex way」による経営理念、方針などの解説。
そして夜の宴会。(新人中心幹事による趣向を凝らしたクイズ、ゲーム付き)
朝のランニングまたはウオーキング。
外部の講師の方々を招いての研修。
これらは定番です。
場所の選定、部屋割り、備品の調達、食事宿泊などの手配、しおり作成と配布、など細々した手配は管理部が担当。
(いつも滞りない準備、ありがとうございます。)
私は、研修担当を携わっており、社長と数名のメンバーのサポートをもらいながら、講師の選択、研修内容の提案から進行管理を任されてます。
今年は、久しぶりに、初日は管理職と一般職、分けてのプログラムにしました。
人数も多くなり、マネージャーとして、フォロワーとして、基本に戻り、正しい理解をして自覚をもってもらえればという目的にしました。
毎年、一人一人になにかひとつでも、心に残るメッセージがあることを願いながら、そしてさらにエイレックス社員全員のチーム力アップにつながることを
希望し、講師の方の話に期待しています。
今年はどうでしょう??
その様子はどうぞ【PART2】で。
お楽しみに!
では、いってきます!