投稿者: 株式会社エイレックス
危機管理広報に強みをもつ広報会社、エイレックスの公式ブログです。
株式会社エイレックス のすべての投稿を表示
気づけば今年も11月。2019年も残り2か月をきり驚きと焦りが募る日々です。
今年もインフルエンザには気を付けたいところです。
ところで、今「同期のサクラ」(日本テレビ系、毎週水曜10時)というドラマにはまっています。高畑充希主演で、故郷に橋を架けるという夢のために大手ゼネコンに入社し、成長していく話なのですが、毎週、周りを取り巻く同期社員や先輩社員とのエピソードに心打たれています。
高畑充希演じる主人公(サクラ)は「業務でも目的に納得がいかなければ動けない」「入社式で社長のあいさつが長いと指摘する」といった感じで、社内で一切忖度しないキャラクターで、周りの社員から「そんなようでは会社で出世できない。クビになる。大人になれ」とたしなめられるのですが、最終的には彼女の根底にある一生懸命さや実直さに周りが惹かれていきます。
(毎回、「大人になれ」と言われるサクラを見て、「周りの空気を読んで、迎合することが大人になることなのか」と個人的には毎週考えさせられます…。)
そして、特に私が考えさせられるのは、サクラの祖父の言葉です。毎週、サクラは壁にぶつかるのですが、その時に故郷の祖父からFAXで届くメッセージが素敵です。
「大人になるとは自分の弱さを認めることだ」
「辛い時こそ、自分の長所を見失うな」
「『勝ち』より『価値』だ」
個人的に好きなメッセージを選んでみました。私がこうして字面だけならべると、軽いただの青臭い言葉になってしまうのが大変残念なのですが、作中で見るとかなり心に刺さるのでオススメです。
私も日々業務に追われていると、こういった青臭い言葉にハッとさせられてしまいますし、これが仕事へのモチベーションにつながったりもしています。ネット上では、サクラの忖度しない言動や行動に「イライラする!」といった声もあるようですが、心温まるヒューマンドラマですので、良かったら皆さんもぜひ!
(森山直太朗の「さくら(2019)」(主題歌)も最高です。毎朝通勤で聴いています!)
T.T