会話を生む時間に有効活用

先日年が明けたと思えば、あっという間に1ヶ月が経っていて驚いています。
最近は、雪が降ったかと思えば翌日は春日和の気温だったりと不安定な天気が続いており世間ではコロナウイルスが猛威を振るっていたりと、何かと落ち着かない日々です。

どんどん過ぎていく毎日、仕事が忙しい時期なんかは特に黙々と作業に没頭して社内の人たちとの会話もままならず、、、なんてことも。

そんな時に有効的なエイレックスの素敵な制度!
月に一度チームメンバーで揃ってのランチに限り、会社からランチ代の補助が出ます。
新しいお店やお気に入りのお店メンバーに紹介したりしてセレクトするのも楽しみの一つ。

何より、メンバーと顔を合わせて食事をすると、プライベートの会話も出てきますし
それぞれの今かかえている仕事の状況なども共有が出来たりと、コミュニケーションが弾みます。

先日私が所属するチームでも、2020年1回目のチームランチに出かけました。
今回は、赤坂駅近のお洒落なお店クロストウキョウへ。
最近、ロカボ生活を実施しているメンバーのリクエストもあり、野菜がメインのランチとなりました。
自分だけではなかなか出会えないお店を共有出来るのにも良い機会です。

image1.jpeg image0.jpeg

image3.jpeg image2.jpeg

今回は円卓に通されたのもあって、メンバー全員の顔やそれぞれオーダーした食事を眺めながら会話も普段より弾んだ時間でした。

質の良い仕事をするには、仕事モードとブレイクタイムのオンオフの使い分け、
そして、コミュニケーションの取りやすい仕事メンバーが必須だと常々思います。

 

MW

 

 

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。