変わらない価値

一年前と比べると、「まさかこんなに世界が変わってしまうとは」と思われている方もいらっしゃるかと思います。

新型コロナウィルスの感染拡大により、これまで当たり前だった「対面で」「複数人と一緒に」何かをすることが困難な社会になってしまいました。そんな中、特に音楽の世界では、アーティストたちがソーシャルメディアを通して、演奏の配信をしているケースが見られます。

日本を代表するジャズピアニストの小曽根真さんは、フェイスブックを通して、生演奏を毎日欠かさず配信しています。エッセンシャルワーカーへの感謝や、誕生日を迎えた人々を祝う時間もあります。

暗いニュースが社会を覆い尽くす中、ピアノの生演奏は心をじんわりと温め、生きていることへの感謝をも感じさせます。そして何より、音楽や芸術の価値は、どんな時代にあっても変わらないことを感じさせます。

今、どの業界にあっても、新たな試みや変化が求められていると言えます。当社にあっても、オンラインサービスを通しての記者説明やメッセージ発信について、ご相談いただく機会が従来よりも増えております。

エイレックスには、変化を恐れず、知見やアイディアを集めて物事に取り組む風土があります。

ミーティングでは若手社員も積極的に発言するよう求められ、良い意見はすぐさま採用し、反映していきます。特に最新のSNSやオンラインサービスに関する話題では、使いこなしている若い世代の意見に勝るものはありません。

そして、私たちはパブリック・リレーションズの重要性は、これからも変わらないと信じています。

企業は規模や業種を問わず、社会課題に直面し、将来への指針を社会に示す必要があります。そんな時、共に悩み考え、正しい方向性へ進むためのお手伝いができるのが、私たちの仕事の魅力といえます。

こんな時代だからこそ、恐れず変化を楽しみたい、もしくは課題の解決に取り組みたいといった志を持つ皆さん、是非エイレックスの扉をノックしてほしいと思います。

S.N.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。