こんにちは。
早、今年もあっという間に後半に入りました。
今年はコロナ一色の年となりそうですね。
前回の江良のブログにも書かれているとおり、エイレックスは4月上旬からは原則在宅勤務の体制としてきました。
先月から出社率を5→7割になり、社内も徐々に活気が通常に戻ってきました。
とはいえども、週1~2日は在宅をして、エイレックスが求める自由な働き方に取り組んでいるこの頃です。
在宅制度導入の当初、わたしはなかなか慣れず、結構時差出勤を利用して出社してました。
普段声をかけてその場で解決できることも、すべてメールで書き起こさなくてはならないため、ひたすらキーボードをたたいてました。
電話をかけていいタイミングかどうかもメールで。
そのおかげで、座りっぱなしで肩、首、腰が。。
ノートパソコンの小さい画面での閲覧で目が。。。
通勤がないため歩くことも少なく、階段の上り下り(私は4Fのオフィスまでいつも階段を利用してるのです)もなく、そのおかげで足がむくみ。。。
そんな身体の不調に悩む私の救世主は、
ヨガストレッチをするためのヨガマット、筋膜をほぐすロールとストレッチポール、
頭、首、肩、背中、腰、脚全部の凝りをほぐすマッサージ器、
スタンディング仕事の時に使う足裏パット、肩をコロコロ美顔器なのです。
おかげで、今まであまり使われなかったこれらが役に立ってます。
メンテナンスに加え、情報番組でよく目にした家でできる筋肉体操で、完璧な体制!コロナ太りの方もいるようですが、なんのなんの!私には無縁かも。
在宅で唯一、いいなと思ったのは、マスクをしなくていいこと!これは快適ですね!
でもやはり、わたしたちの仕事はコミュニケーションが大事だということを痛感します。日頃から相談ごとや情報交換が多くある日々を送っていたんだな、と。
在宅には慣れてきましたが、これからは、在宅と出社と、バランスよく、今どきの働きかたに順応していきたいと思います。
ともあれ、一日も早く終息し、経済もわたしたちの生活も安心できる環境に戻ることを願うばかりです。
今日は、七夕。短冊に願いをこめて。
YO