この自粛期間中がチャンス!”自分と向き合う時間”をつくる

まだまだ暑い日が続き、新型コロナウイルスの影響もあり、思うように外出ができない日々が続いています。
家での過ごし方として、映画や音楽、読書やゲーム、これまで出来なかったことを楽しもうとみなさん工夫していますね。

私の場合、家でずっと映画など一つのことに集中するのが苦手で、そのかわり”自分と向き合う時間”を作るようにしました。

普段は兎に角インプットをしようと、気になったトピックや心に残った言葉をメモして手元に残しておくのですが、
そこから先の自分に落とし込む作業を、忙しいを理由に見て見ぬふりをしていました。

これまで忙しくしていた時間がぽっかり無くなってしまった今、
そのメモや、少し引っかかったことを見直す時間にもってこいだと感じています。

見直すことで自信になりますし、まあ、時には病むこともあります。
自分は何が好きで嫌いなのか、日々何に気を付けているのか、そこから見える自分の性格や得意・不得意
他人が思う自分と、自分が思う自分とのギャップは何か
モチベーション維持はどうやっているんだろう
自分が持っているスキル、そのスキルを使って周りの人にどんな影響を与えられるのか…など、自分を俯瞰していきます。

自分を見つめ直すこともできますし、
もしかしたら客観視、俯瞰的なものの見方を取得できるかもしれません(笑)

最近のニュースやSNSを見ていると、他人にばかり目を向けて自身の大切な部分を見ていない傾向にあるなと感じます。
SNSにおける誹謗中傷問題も、少し考えれば顔も知らない他人に向けた言葉や態度がどんな影響を与えているか分かるはずです。

選択肢や情報の多い世の中で、ついつい周りに目を向けがちですが、
みんながもっと自分に集中する時間(見つめ直すこともそうですが、好きなことに没頭することも含めて)を作り、向き合えば、
他人を傷つけるようなことは減るだろうし、そんな暇や考えはなくなるのではないかな、と感じる日々です。

是非、この自粛期間中でできた時間で、自分のことを考えて興味も持ってみてください。
自分とはなにかを考えることで整理され、これからやるべきこと、考えが見えてくるかもしれません。
おすすめです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。