コロナ渦の今、オン・オフの切り替えを上手に!

コロナ渦で在宅勤務が増え、休日の過ごし方も以前より制限のあることから、メリハリをつけた生活が難しくなってきていると言われています。

たとえば、先日、NIKKEI STYLEに生活リズムの乱れと睡眠の質に関する記事が掲載されていました。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/

エイレックスでは、緊急事態宣言を受けて、出社率を低くしているため、在宅勤務の日が増え、以前は一歩も家から出ずに一日が終わってしまうということもありました。

Apple Watchをつけていると、一日の活動量の減り具合が明らかだったので、最近は意識的に仕事前に近くを散策したり、業務後に家でのトレーニング「宅トレ」に励んだりするようにしています。

メリハリは、仕事とプライベートの間だけではなく、業務面でも求められているように感じています。

私は昨年、中途で入社したばかりですが、皆さん時間を意識しながら働いている姿が印象的でした。

例えば、クライアントの危機や相談に対応する時には、クライアントに各スタッフが活動した時間を報告しています。そのため、同僚や先輩社員とともに、仕事内容や量に応じて、作業を分担しながら、必要以上に時間を割かずに作業を進めることが自然と意識づけられます。

また、新聞社で働いている時には、日々の生活が不規則で、休日は仕事とプライベートが入り乱れていましたが、現在は線引きができています。

エイレックスでは、入社年次に関わらず、その日の業務が終われば、退社する雰囲気がありますし、休日出勤もクライアントに危機が発生して、週末に打ち合わせをしたり、危機のリハーサルに参加したりすることもありましたが、1年で数えるほどでした。

休日出勤した場合も、振替休日の取得が促されて、後日取得できる環境があります。

仕事とプライベートのメリハリをつけたい方、少しでもエイレックスの雰囲気が気になる方は、セミナーや説明会にご参加ください!

https://syn-ad.com/2022/companies/view/24/

YK

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。