夏の暑さが長引き、秋の匂いや気持ち良い風がやっと感じられるようになったと思ったら、気付けば10月半ばで月日の移ろいの速さに驚いています。今年もあっという間に過ぎていきました。
振り返ると、昨年に引き続き今年もコロナ一色の一年でしたが、ワクチン接種も進み、世界では感染状況が深刻な国もあれば、少しずつ日常を取り戻そうと経済活動が再開されている国も出てきています。日本でも、今月から緊急事態宣言が解除され、少しずつ街に活気が戻ってきています。
弊社でも、昨年からテレワークが導入され、現在は週2回、業務との兼ね合いで可能な場合は取得できるようになっています。一年目は、どう仕事環境を作ろうか考えながら取り組んでいましたが、机やPC台等工夫し、今ではオフィスでも、自宅でも自在に仕事ができる環境になっています。チーム内でも、昨年に引き続き、最低週1回はチームミーティングを設定し、些細なことでも確認したり、コミュニケーションを図ったりすることにより、テレワークしていても、今自分が取り組むべきことが明確になっており、仕事がしやすい環境に身を置く事ができています。
このまま徐々に感染が収まってくれればよいのですが、近ごろ話題となっている「コロナ波の2カ月周期説」のとおりにいくと、年末にかけて第6波が来るのではないかという状況です。
そうなると、来年もコロナウイルスとのお付き合いが続くわけですが、避けて通れるものではないので、この2年で学んだ感染対策や、人との関わり方、コミュニケーションの取り方をもとに、引き続き刻々と進化する環境に調和していきたいと思います。
それにしても、一時期は様々に過敏な扱いであったマスクでしたが、今はすっかりおしゃれアイテムにまでその存在感を高め、鼻が高く見えるマスクや顔が小さく見えるマスクまであります。いつのまにかマスクがおしゃれの必須アイテムになろうとしており、まさにwithコロナの一端を垣間見る思いです。
来年は、今年よりも更にいい方向に向かい、マスク無しでも会えるようになっていたら嬉しいのですが、そのためには自分磨きも必要です。。。
S