世界情勢が大変な状況になり、先行き不透明な日々が続いていますが、季節は春に移ろい、梅の花が美しく咲く時期となりました。
新型コロナウイルス感染症もなかなか収まらず、東京都では引き続きまん延防止等重点措置が延長され、弊社でも感染対策を引き続き徹底しております。
出社率も 50%程度に抑えるよう取り組んでいるため、グループ内でのコミュニケーションをいかに円滑にするか、社としても、各グループ内でもいろいろと工夫しています。
私のグループ内でのコミュニケーション方法を一部ですがご紹介いたします。
週1回のグループミーティングで、前週の業務状況(よかった点、反省点、共有しておいた方がよいこと)を報告。他のメンバーにとってもよい情報を共有します。また、仕事だけでなく、お互いの趣味や雑談など、何気ない話もしてリフレッシュしています。
業務では、経験年次に関係なく気軽に意見を言える雰囲気があり、クライアントの課題解決に向けてグループメンバー一丸となって取り組んでいるため、解決力が高められていると感じております。
オンオフの切り替えマインドもグループメンバー間でしっかり共有できており、有給休暇も取得しやすく、誰かが取得する場合は、他のメンバーが業務を引き継ぎ決してクライアントに迷惑をかけることの無いバックアップ体制も整えています。
エイレックスは、4月から新たなメンバーを迎えます。
新卒でも早期戦力として、やりがいをもって業務に取り組めるよう社内外の研修を設けております。
また、感染状況が落ち着いてくれば、新入社員と先輩社員の理解促進、社内コミュニケーション活性化、特に 他部門との連携・チームワーク強化を目的としたシャッフルランチも実施されます。
新卒の方にとっては、社会人としての第一歩、そして初めての仕事、新たな環境と、不安なことが多いとは思いますが、少しでも早く馴染んでいただけるよういろいろな策をとっておりますし、なによりも温かく迎える熱い社員ばかりなので、安心していらっしゃいませ!
S