会社説明会開始!

暖かくなり、企業の採用広報が解禁される時期となってきました。学生の皆さんの中には解禁前から希望する業界の勉強やこれまでの学生時代の経験を棚卸ししている方もいれば、これから動き出すという方もいるかもしれませんね。

就活の時期になると「企業研究」という言葉をよく耳にします。書籍やHPなどで企業の情報を収集したうえで入社試験に臨むことは重要です。ただ、どうしても学生の目線からだと、イメージしづらい部分があるのではないでしょうか。実際の会社の雰囲気や組織風土は、書籍などではわからない部分があります。

当社はというと、危機管理広報という分野を特長としていることからか、学生の方からは「堅い人が多く、忙しそうな会社」と思われることが多いように感じます。

もちろんお客様の重要な情報を扱う緊張感のある仕事なので、信頼を獲得するためにも、言葉遣いや振る舞いには気を付けなければいけません。しかし業務外はというと、そんなに堅苦しい雰囲気はなく、むしろフランクな方が多い印象です。さらに全社的なイベントも頻繁に行っており、世代を問わず全社員がそこで交流を深めています。当社では、「仕事終わったら飲みに行くぞ!」みたいな上司からの誘いはあまりなく、上司はイベントの中で部下のパーソナルな部分を知ろうとしています。紳士的ですね。

次に残業ですが、もちろん繁忙期や、緊急対応が必要な時には、必然的に帰宅する時間も遅くなります。しかし、通常の業務でいえば、大体19時~20時ぐらいの間には、大半の社員は退社しており、20時を超えると会社に残っている社員は数名程度になります。ダラダラと残業をするのではなく、休むときは休む。こういったメリハリをつけて仕事をするという風土がエイレックスにはあります。

業界のイメージや会社の将来性などを知ることは重要ですが、一社一社には、実際に触れてみないとわからない企業の雰囲気や特色というものがあります。エイレックスや、他の会社から漂う雰囲気を説明会で感じ取り、果たして自分の求める会社像なのか、自身の価値観とフィットするのか、考えることが会社選びのひとつのポイントになるかと思います。

さて、エイレックスでは、3月から会社説明会を実施し、積極的に採用活動を行っていきます。会社説明会(オンライン)では、当社がメインで行っているコーポレート広報と危機管理広報の業務について、現場社員が自身の経験を織り交ぜて説明をした後、Zoomのブレイクアウト機能を用いて、学生の方数名と現場社員1名で懇親会の時間を設けています。現場社員との懇親を踏まえて、ぜひ当社の雰囲気を肌で感じてみてはいかがでしょうか。画像は昨年末のイベント「クリスマスパーティー」の写真です!

TH

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。