新人社員の皆さんが入社され、1か月が過ぎました。
そろそろ正式に配属が決定します。3年目なのになんだかどきどきしています。
エイレックスでの配属というと、大きくは危機管理広報に携わるか、コーポレート広報に携わるかの2択に分かれます。新入社員は、各チームの業務をローテーションで一定期間体験し、業務内容はもちろん、仕事の進め方、チームの雰囲気を十分に知ったうえで意向を聞かれ、会社の総合的な判断のもと配属が決定されます。
仮に危機に配属になっても、希望があればコーポレートの業務も一部任せてもらえることもあり、柔軟性があると感じます。多くの方が若手のうちに危機もコーポレートも経験することになりますが、「広報のプロ」としてキャリアを積んでいくうえでどちらも経験しているということは、かなりの強みになるのではないでしょうか。
また、エイレックスでは、クライアントの業界も偏りなく幅広く担当することになります。
危機管理広報でいえば、何をリスクととらえているのか、ホットな話題・潮流、企業内の体制など、本当に業界・企業ごとに事情は異なっていると感じます。できる限りその業界で働く方と同じくらい業界に詳しくなり、同じ目線でアドバイスができるようになる必要がありますが、私自身大学生のときより学ぶことが多く、視野が広くなるという感覚をもっています。
私が大学生の時は、「社会の意識を変えるようなPRプロジェクトに携わりたい」と漠然と考えてこの業界を選びましたが、企業の中で1つのプロジェクトを進めていくことはそう簡単ではないことなのだなと日々実感します。一方で、攻め・守りの広報ともに精通していて様々な業界にも詳しいとなると、「この人がいれば安心して進められる、チャレンジできる」と思ってもらえる存在になれるのではないかと考えています。
広報業界を目指す就活生の皆さん、エイレックスでオールマイティな広報パーソンを目指しませんか?
(写真はGWに行ったレゴランドで撮ったものです。お休みはしっかり満喫しました◎)
NS